ペルペル北斗七星

早い!安い!まずい天体写真を目指して修行中。

ステラショットの不調改善策

先日、ステラショットの不調について、アストロアーツに問い合わせました。
返信は、2営業日後に来ました。
早いです。回答も丁寧。

例えば、M31の導入をしたとき、最初はカメラの端に写っていますが
導入補正ボタンを押すと。


こんな感じに、真ん中に持ってきてくれます。

ボタンひとつで、ここまでやってくれるのがすごいです。
ステラショットを使うまでは真ん中に持ってくるまで一苦労でしたから。。。
しかもカメラの小さいパネルで確認でしたので、それは大変。
今はこうしてPCの画面で楽チンです。♪
これを何度もいろんな天体で繰り返していくと、導入精度が上がってきて
初めから、ほぼ真ん中に導入されるようになってきます。
その状態で、導入補正をかけるとフリーズが多いような。。。(自信なし)

で。。。
問合せの内容は。。。

さすがに、メールの原文を掲載するのは憚られますので、要点を。。。

■質問の要旨
以下の回避策があれば教えてほしい
・導入補正でときどきフリーズする。
・ASCOMプラットホームを入れないとAvdancedVXを接続できなかった。
※メールに記載した赤道儀のファームウエアバージョンやケーブル類、PCの詳細はブログでは割愛

■回答の要旨
・導入補正時にときどきフリーズする件は、他からも問い合わせを受けているが原因は特定できていない。
・ASCOMプラットホームを導入していても、AdvancedVXを選択していればASCOMは経由しない。
 なぜASCOMプラットホームを導入しないと、AdvancedVXを接続できないか不明。

アストロアーツからの依頼事項
 ・導入補正で、導入補正終了後に再度、導入補正を行ってもフリーズするか確認してほしい。
 ・導入補正後、目標天体を中心からからわずかに移動させて、再度導入補正したときにフリーズするか確認してほしい。
 ・AdvancedVXとPCの間にUSBハブを入れずに直接繋いでも同様の現象か発生するか確認してほしい。

まず、他からも同様の問合せがあったということで、ホッと? しました。
どうもレアケースのようでこちらの環境に依存している気が。。。
ASCOMプラットホームがなくともAdvancedVXを接続できるようなので、
クリーンインストール後、再導入することにします。

次の対応としては、以下の場合についてアストロアーツからの依頼事項を確認してみます。
(1) PCと赤道儀を直接接続して上記を試す。
(2) PCを工場出荷時に戻して(またはクリーンインストールして)、ステラショットの再導入後、試す。。
(3) 赤道儀ファームウェアをバージョンアップして試す。。

残念ながら、今度の週末も天気は悪そうです。。。
今も、星は見えず。

ドトールは、ハロウィンモード。



<<ステラショット関連リンク>>