ペルペル北斗七星

早い!安い!まずい天体写真を目指して修行中。

2016-01-01から1年間の記事一覧

BKP200とSE150Nの斜鏡の押しネジ交換

2016/12/18 日付が前後しますが、12/23の遠征前。斜鏡の微調整が思うようにできず、押しネジを先丸タイプに交換しました。調達先は、乙女高原星空観望会メンバー御用達のお店モノタロウ。クランピングスクリューをモノタロウで注文。送料500円ですが、他に売…

銀河に挑戦(M81)

12/23の琴川ダムでの撮影の続きです。そろそろ夜明け近くから春の銀河が撮影できる時期になって来たのでM81とM82。 これまでiso6400-30s露出で撮影してきましたが、暗い天体は何コマ重ねても写らないものは写らない様なので、iso3200-120sに変更です。結果、…

そろそろ秋の星雲も見納め(M31)

そろそろ秋の星雲も見納めです。今のうちに、光軸調整が上手くいった鏡筒?!でM31を撮影しておくことにしました。2016/12/23鏡筒 BKP200(D200mm, f800) + コマコレクターMPCCガイド鏡 D60mm f240mm + QHY5L-2C赤道儀 AdvancedVXKISS X7i 3200×120s×10枚をコ…

BKP200の光条対策#2(検証)

12/23。先日施した、主鏡の爪隠しの結果確認を兼ねて、乙女高原近郊の琴川ダム駐車場に出撃しました。結果ギザギザの光条は改善されています。主鏡の爪隠し対策前対策後光条は改善されましたが、十字の光条が先割れしています。スパイダーの調整不良でしょう…

ステラショットの安定化#6

ステラショットの導入補正が時々フリーズする件について、アストロアーツからメールで新たなミッションを承りました。。。実際のメールを掲載するのは憚れるので、以下、要点。1.フリーズした時、そのまま、数分放置してエラーメッセージが表示されるか確認…

闇夜でPCを見つめる幽霊

主鏡の光条改善のために下敷きを買ったお店で、見つけた赤い下敷き。A4。観望会メンバーから教えてもらった、瞳孔縮小防止グッツ。これで、観測中に顔が青白く浮かび上がることもないでしょう。ただ、ステラショットの画面は、星雲、星団、銀河を色分けして…

BKP200の光条対策

週末に、BKP200の光条対策として、主鏡の爪隠しを施しました。黒の下敷きをカットして作成。工具は、写真のようなカッター。Amazonで455円。下敷きは200円ちょっと。硬くて、カットに時間がかかりました。黒の画用紙でと、思いましたが、夜露でへなへなにな…

遠征時の防寒対策#1

楽天で注文した、ハクキンカイロ用ベンジンが届きました。品切れ入荷待ちで、2週間。amazonプライムは、入荷見込みなしで、amazonの他の業者は、プレミア付きの値段 1本千円以上って酷い。定価は640円らしいので。。。定価販売している店舗で、購入しました…

乙女高原遠征リベンジ

12/2(金) 仕事を終えてから、乙女高原に再出撃。光軸調整の結果は良好♪。コマコレの補正もまぁまぁ。今回は、移動による光軸ずれはなくホッとしました。-------------------------■出撃 12/3(金) 20:30出撃、22:20金峰山荘着。天気快晴。 山荘で光軸を確認。…

乙女高原遠征失敗

11/25-26の第70回乙女高原星空観望会に参加。金曜日は良い天気でしたが、土曜日の夜の天気予報が雨で、参加メンバーは10数名。第70回という節目かつ今年最後にもかかわらず、土曜日は雨で望遠鏡は撤収し、恒例の夕食時のイベントも無く、静かな観望会(懇親会…

BKP200で試し撮り#5

11/5のつづきです。馬頭星雲2016/11/6撮影地 乙女高原金峰山荘BKP200(D200mm f800mm =F4 コマコレMPCCⅢ)Canon EOSS KISS X7i (天体改造)AdvancedVX、QHY5L-2Cステラショット1.5a (ASCOM経由でコントロール)iso3200-120s×5 を加算コンポジット。今度の週末は…

(祝?)BKP200の光軸調整#2

BKP200の光軸調整に再挑戦します。前回は、斜鏡の中心点に、黒点を置きましたが、どうにも、黒点を十字線の真ん中に持ってこれず。。。ネットで調べたところ、BKP200はオフセット斜鏡ではないかという噂が。。。 BKP200の斜鏡はオフセットという、ネットの情…

BKP200で試し撮り#5

11/5(土)の続きです。M33。ステライメージでだいぶいじりましたが、空が明るすぎて、淡い腕のディティールは出せませんでした。2016/11/6撮影地 乙女高原金峰山荘BKP200(D200mm f800mm =F4 コマコレMPCCⅢ)Canon EOSS KISS X7i (天体改造)AdvancedVX、QHY5L-…

BKP200の光軸調整

前回の週末の写真で、光軸があっていなかったため、光軸を調整します。今回は、斜鏡の中心部に点印を打って、万全を期します。前回は、笠井の光軸修正読本にしたがって、進めたのですが今回、やり直した結果そもそも、光軸修正読本の記載の斜鏡の輪郭が見え…

BKP200で試し撮り#4

11/5撮影分の続きです。M31(アンドロメダ) 逆さま?? これも、はみ出しちゃってます。2016/11/6撮影地 乙女高原金峰山荘BKP200(D200mm f800mm =F4 コマコレMPCCⅢ)Canon EOSS KISS X7i (天体改造)AdvancedVX、QHY5L-2Cステラショット1.5a (ASCOM経由でコントロ…

BKP200で試し撮り#3

11/6の撮影の続きです。カルフォルニア星雲。完全にはみ出しちゃってます。。。2016/11/6撮影地 乙女高原金峰山荘BKP200(D200mm f800mm =F4 コマコレMPCCⅢ)Canon EOSS KISS X7i (天体改造)AdvancedVX、QHY5L-2Cステラショット1.5a (ASCOM経由でコントロール)…

BKP200で試し撮り#2

バラ星雲はみだしちゃってます。。。撮影地 乙女高原金峰山荘BKP200(D200mm f800mm =F4 コマコレMPCCⅢ)Canon EOSS KISS X7i (天体改造)AdvancedVX、QHY5L-2Cステラショット1.5a (ASCOM経由でコントロール)iso3200-120s×5を加算コンポジット。<< BKP200関連リ…

BKP200とSE120(50mm)の比較

11/6はBKP200を初めて撮影で使用しました。試し撮りさすが、口径200mmの威力はすごいです。残念なのは、右側にコマ収差が。。。光軸があっていない。撮影地 乙女高原金峰山荘BKP200(D200mm f800mm =F4 コマコレMPCCⅢ)Canon EOSS KISS X7i (天体改造)Advanced…

SE120で青ハロ低減策? (M42に挑戦)

11/3に、SE120の口径を50mmに絞って、青ハロがどうかテストしました。見てのとおり、青ハロは気にならない程度。かなり、ステライメージでいじってますが(汗)まあ、いいのではないでしょうか。F12は、ちょっと暗いです。。。撮影地 乙女高原金峰山荘SE120(D1…

乙女高原へ出撃準備

明日の夜に備えて出撃準備中。今回は、3日間なので、バッテリー充電器も持っていきます。(昼間に山荘で充電)乙女高原(標高1,500m)の気温は、おそらく-5℃位まで下がります。バッテリーはM31MF。このために、30Kgもあるバッテリーを用意したのでディープサイ…

オートガイダーのケーブル購入

先日、ステラショットの動作確認時に赤道儀を暴走させてオートガイドケーブルが千切れそうになったので、予備にオートガイドケーブルを購入。Amazonで542円。1本だけなら「RJ11プラグとケーブルを買って自作する」より、ぜんぜん安いです。。。望遠鏡メーカ…

今回も雨(第69回・乙女高原天体観望会)

第69回の乙女高原星空観望会も雨でした。。。3ヶ月連続天候に恵まれません。来週の週末はどうかなぁ。。。今回は、金曜日はキャンセルして土曜日のみ観測機材も持たずに参加。さすがに、今回は望遠鏡を設置するメンバーはいません。にも関わらず、初参加の方…

久しぶりの月撮影

久しぶりの月撮影。今朝は珍しく朝霧の夜明け。気温12℃今週末も微妙な予報

(祝)ステラショット安定化#5

今夜、久しぶりに晴れたので、早速、ステラショットの安定化対策を実施。結果、導入補正時のフリーズ問題を解決?■回避策ASCOMプラットホーム+セレストロンドライバーで接続。これでフリーズは、回避できそうです。ステラショットネイティブのAdvancedVX接続…

久しぶりの晴れ?

久しぶりの晴れ今日は夜まで天気が持ちそうなので、ステラショットの件や遊星号の修理の結果を確認出来るかも

ステラショットの安定化#4?

PCのクラッシュから、先ほどようやく復帰。。。ステラショットの補正導入のフリーズ問題を解決すべく、週末にPCのOSをクリーンインストールしました。というか、せざるを得なくなった。。。新しいWin7環境を作成します。 まず、VMでできないか、試してみるも…

ステラショットの不調改善策

先日、ステラショットの不調について、アストロアーツに問い合わせました。返信は、2営業日後に来ました。早いです。回答も丁寧。例えば、M31の導入をしたとき、最初はカメラの端に写っていますが導入補正ボタンを押すと。こんな感じに、真ん中に持ってきて…

SE150nコマコレクターの作成

SE150nコマコレクターの作成市販のコマコレクターを取り付けできないSE150nのコマコレクターを自作します。F5反射望遠鏡用です。F4のBKP200でも試しましたがBKP200ではコマが残ります。ネットで検索するとコマコレクター自作の情報があちこちに掲載されてい…

BKP200用コマコレクターにMPCC-MARKⅢ購入

BKP200用のコマコレクターとしてMPCC-MARKⅢを購入しました。これで、ようやく20cm反射鏡での撮影体制が整います。※SE150nは、遠征たったの3回しか使っていないのですが、どうしよう。。。Kyoei-Tokyoに日曜日にネット注文して、水曜日着。取り寄せの場合は、…

ステラショットの安定稼働対策#2(実は赤道儀の問題?)

先日、ステラショットの安定稼働対策としてUSBハブのセルフパワー化で電源安定化を図りましたが、結果は変わらず。相変わらず、撮影後の目標天体を画面の中心に持ってくる「導入補正」ボタンをクリックすると、かなりの確率で固まります。それも調整量が小さ…